閉じる
ホーム
会社案内
会社案内
代表挨拶
会社概要
沿革
事業紹介
組織図
健康経営
グループ企業
SPD事業
SPD事業
SPD事業トップへ
医療材料SPD
1.医療材料SPDが目指すもの
2.導入期待効果
3.医療材料SPDの運用概要
4.コンサルティング型SPD 導入事例
手術部門SPD
1.手術部門SPDが目指すもの
2.手術部門システム「Logicare SORA」の特徴
3.手術部門SPDの業務フロー
4.「Logicare SORA」 分析資料(一例)
医薬品SPD
1.医薬品SPDが目指すもの
2.医薬品SPDの業務仕様
見てわかるSPD
見てわかるSPD
物流管理システム
物流管理システム
物流管理システムトップへ
医療材料物流管理システム
WEB在庫参照・臨時請求機能(オプション)
手術部SPD管理システム
ME機器管理システム
物品入札管理システム
プライベートブランド商品
プライベートブランド商品
ロジケアめでぃネット紹介
通販事業
通販事業
医療・介護用品通販「ハートプラス」
CSRの取り組み
〒102-0074
東京都千代田区九段南二丁目3番14号 靖国九段南ビル9階
Google Map
閉じる
ホーム
>
SPD事業
>
医療材料SPD >
3.医療材料SPDの運用概要
3.医療材料SPDの運用概要
1.医療材料SPDのコンセプト
必要なものを、必要な時に、使用可能な状態で供給。
サプライカードを使用した発生源での保険請求漏れ防止。
病院職員に掛かる「在庫管理」・「物流管理」・「購買管理」の負担を軽減し、「本来業務に専念」できる環境の整備。
2.医療材料SPDにおける機能役割
SPDセンター
情報の集中管理と業務の遂行機能
本社
購買に関わる情報分析支援機能
物流センター
常時の安定供給機能(10,000アイテム超の在庫を確保)
2.導入期待効果
4.コンサルティング型SPD 導入事例